・「ベースフードは痩せる?」 ・「カロリーや糖質は高い?」 ・「メリット・デメリットが知りたい…」
累計販売数が5000万袋を突破!定期購入者数も10万人を超える※完全栄養食のベースフード。
女優の指原莉乃さんがダイエットに取り入れてることでも有名です。
ネットの口コミには、ステマや間違った情報も多く、「ホントに痩せるの?」ってとても気になりますよね…

パンやパスタで痩せられるなんて怪しい…
そこで、実際にベースフードで2ヶ月間ダイエットして「ダイエットに効果的なのか?」を調査してみました!
結論からお話しすると、ベースフードへの置きかえダイエットで6.6キロ痩せることができ、ダイエットに効果的な商品だと感じました。


運動なしでもしっかりと痩せることができました。
ダイエット中に感じたメリット・デメリットがこちら。
「味に飽きる・食感が微妙」と感じた商品も一部ありました…
しかし、腹持ちやおいしさは、これまで食べた「完全食・ダイエット食品」の中で1番いいと感じました。

価格も高すぎないので、無理なく継続できてます。
記事を読めば、「ベースフードが自分に合ってるか?」を知ることができます。
「ダイエットが続かない・キツイ運動はイヤ…」という方におすすめなので、ぜひ最後までご覧ください!
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ベースフード(パン・パスタ)で2ヶ月間のダイエットに挑戦!

実際にベースフードを使って、2ヶ月間の置きかえダイエットに取り組んでみました!
・ベースブレッドで置きかえダイエット (2021年11月2日〜1月2日) ・ベースパスタで置きかえダイエット (2022年7月8日〜9月8日)

パンとパスタどちらも2ヶ月ずつ試してみました!

以下のルールに従って、置きかえダイエットを実施しました。
・夕食をベースフード1食に置きかえ ・朝、昼の食事は変えない ・有酸素運動はしない

運動はせずに「置きかえだけで痩せられるか?」を調査しました。
結果は、パン・パスタどちらもしっかりと痩せることができました!
ダイエット結果 ベースブレッド:−6.6キロ ベースパスタ:−4.3キロ



「頑張って痩せた」というより、「置きかえるだけで痩せた」といった感覚でした。
それぞれのダイエットを詳しく解説した記事はこちら ・ベースブレッドで痩せた方法 ・ベースパスタで痩せた方法
・運動なしでも痩せたのは摂取カロリーを減らせたから

運動なしでも痩せることができた大きな理由は、摂取カロリーを減らせたからです!
「置きかえるだけでホントに痩せるの?」と思いますよね…
実は、「ダイエットは運動1割、食事9割」と言われるほどに、食事の改善が1番効果的です。

痩せるかどうかは、摂取したカロリーと消費したカロリーで決まります。

ダイエット前の食事では、夕食に1000kcal以上と、かなりの量を食べてました。
しかし、ベースフード(パン・パスタ)は1食500kcalほどです。
置きかえによって摂取カロリーを大幅に減らせたので、運動なしでも痩せることができました。
これまでは、”運動ばかりの間違ったダイエット”で何度も失敗してきました…
しかし、今回のダイエットで「カロリーの調整だけでも痩せるんだ!」と強く実感しました。
ダイエット中に感じたベースフードの3つのメリット

ベースフードでダイエットをして、以下の3つのメリットを感じました。
①味がおいしい ②腹持ちがよく食べ応えがある ③続けやすい価格
それぞれ詳しく解説させていただきます!

これらの理由からストレスなく続けることができました。
①味がおいしい

完全食やダイエット食品は、一般的においしくないものがほとんど…
しかし、ベースフードは完全栄養食と思えないくらいに味がおいしい。

いろんな食品を試しましたが、ベースフードは味のクオリティが高いです。
ベースブレッド![]() | ・甘すぎない菓子パンで食べやすい ・「プレーン・ミニ食パン」は味付けしないと微妙 | レビュー記事はこちら |
ベースパスタ![]() | ・本格的な食べ応えのパスタ ・特製ソースが本格的でおいしい | レビュー記事はこちら |
ベースクッキー![]() | ・甘さ控えめのクッキー ・ザクザクとした食感が楽しめる | レビュー記事はこちら |
ダイエット中は、味気ない食べ物ばかりでストレスも溜まりがち…
甘いパンやおいしいパスタを食べながらダイエットできるので、食へのストレスを感じませんでした。

ダイエット中でも食事を楽しむことができました。
②腹持ちがよく食べ応えがある

パン・パスタどちらも腹持ちがよく、空腹を感じることがほとんどありませんでした!
これまでのダイエットは、常に空腹との戦い… しかし、ベースフードはとにかく腹持ちがいいので、ダイエット中かなり助けられました。

どちらも1食でお腹いっぱいになります。
完全食といえば「COMP」や「Huel」などが有名。 ドリンク系の完全食は飲むだけなので、あまり食事をした気になれません… しかし、ベースフードは食べ応えがあり”食事をしてる感覚”を味わうことができます!
ベースブレッド![]() | ベースパスタ![]() | ベースクッキー![]() | COMP![]() | Huel![]() | |
---|---|---|---|---|---|
腹持ち | |||||
食べ応え |
購入者300人への口コミ調査でも、「腹持ちがいいから空腹を感じにくい」という声がたくさんありました。(→購入者の口コミは、記事後半で紹介してます) >>口コミを見てみる

空腹を感じないので、間食を減らせる点もメリットに感じました。
③続けやすい価格

ベースフードは1袋156円〜と、お財布にやさしい価格設定です。
ほかの完全食やダイエット食品に比べて安いので、惜しみなく食べることができました!
1袋の価格 | ベースブレッド![]() | ベースクッキー![]() | ベースパスタ![]() |
---|---|---|---|
初回購入 | 156円〜 | 136円〜 | 312円〜 |
2回目〜 | 175円〜 | 153円〜 | 351円〜 |

すごく安いわけではないですが、継続して利用するには「許容範囲かな〜」というところ。
公式サイトの継続コース(定期便)で注文すると、最安値で購入できます。
毎月自動で届けてくれるので、買いに行く手間がかからず楽です。
・毎月届けてほしい個数を指定できる
・不要な月は配送をスキップ(先送り)できる
・解約の縛りなしでいつでも解約可能

自由に解約できるので、安心して始めることができました!
ダイエット中に感じたベースフードの2つのデメリット

食べ続ける中で、以下のデメリットも感じました。
①味に飽きる ②食感が固い・もさっとしてる

正直微妙に感じたところもあります…
①味に飽きる

毎日同じパン・パスタを食べてるとだんだん飽きてきます…
特に、ベースパスタは麺とソースどちらも2種類なので、飽きやすいと感じました。
ベースブレッドは6種類の味がありますが、スタートセットには「プレーン・カレー味」は含まれてません。 「飽きないか不安…」という方は、ほかの味も追加購入するのがおすすめです。

味に飽きてきたら以下の方法を試してみてください。
ベースブレッド ・アレンジを加える ベースパスタ ・市販のパスタソースで味変
これらの方法を使えば、飽きずに食べれるので、ぜひお試しください!
②食感が固い・もさっとしてる

以下の2つの商品は、「食感が微妙だな〜」と感じました…
ベースブレッド:プレーン ・食感が固い (2個連続で食べるとアゴが疲れる) ベースパスタ:フェットチーネ ・食感がもさっとしてる (太麺で少し歯切れが悪い)

「もう少し食感が改善すれば…」というのが本音です。
食感が気になる方は、以下の方法をお試しください。
ベースブレッド ・レンジで温める ベースパスタ ・ソースを多めにかける

通常よりおいしく食べれるのでおすすめです!
【購入者300人に聞いた】ベースフードのダイエット効果を調査!

ベースフード購入者300人に、「ベースフードでダイエット効果を感じたか?」を調査しました!
【アンケート概要】 アンケート期間:2022年5月16日〜6月5日 アンケート対象:ベースフードを食べたことがある人 アンケート数:300人
ベースフードに「満足・少し満足」と答えた方は77%と、ダイエット効果を実感してる方は多いことがわかりました。
「不満・少し不満」と答えた方は7%で、ベースフードを買って後悔してる方は少ないようです。

8割近い購入者が満足という結果でした!
・痩せない、効果を感じなかった口コミ
※口コミは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
「不満・少し不満」と答えた方の口コミには、「変化を感じられなかった…」という声もありました。

全体の7%の方が、効果に不満を感じてました…
・痩せた、ダイエット効果を感じた口コミ
※口コミは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。
約8割の方が満足していて、「置きかえダイエットに成功した」という声がたくさんありました!
・栄養 ・おいしさ ・腹持ちのよさ
これらの要素を兼ね備えたベースフードは、ダイエッターから大きな人気を獲得してるようです。

ダイエット効果を感じた声が多いのは心強いですね!
ベースフードのカロリー・糖質・脂質・たんぱく質

各商品ごとの「カロリー・糖質・脂質・たんぱく質」をまとめました!
・ベースブレッドの栄養成分

ベースブレッド | カロリー | 糖質 | 脂質 | たんぱく質 |
ミニ食パン | 233kcal | 22.2g | 7.2g | 13.5g |
プレーン | 205kcal | 20.7g | 5.4g | 13.5g |
チョコ | 255kcal | 25.9g | 7.8g | 13.5g |
メープル | 264kcal | 27.1g | 8.2g | 13.5g |
シナモン | 262kcal | 26.1g | 8.5g | 13.5g |
カレー | 253kcal | 24.7g | 10.2g | 13.5g |

カロリー・脂質制限にぴったりです!
・ベースパスタの栄養成分

ベースパスタ | カロリー | 糖質 | 脂質 | たんぱく質 |
アジアン (細麺) | 394kcal | 43.5g | 9.1g | 30.1g |
フェットチーネ (太麺) | 375kcal | 39.8g | 8.9g | 29.8g |
まぜそば (ソース) | 95kcal | 7.7g | 6.1g | 1.4g |
ボロネーゼ (ソース) | 154kcal | 7.6g | 10.4g | 6.4g |

1食で30gのたんぱく質がとれるのは嬉しいですね。
・ベースクッキーの栄養成分

ベースクッキー | カロリー | 糖質 | 脂質 | たんぱく質 |
ココア | 154kcal | 14.4g | 6.5g | 7.8g |
抹茶 | 153kcal | 15.2g | 6.5g | 7g |
ココナッツ | 159kcal | 14.5g | 7.4g | 6.9g |
アールグレイ | 153kcal | 14.5g | 6.4g | 7.7g |
さつまいも | 152kcal | 16g | 6.1g | 6.8g |

1袋150kcalほどで、ダイエット中のおやつにぴったりです。
【あなたに合うのはどれ?】ダイエット中のベースフードの選び方!

ベースフードは、「どんなダイエットをしてるか」によって選び方が変わります!
半年以上食べ続けてわかった、ベースフードの選び方がこちらです。
特徴 | こんな人におすすめ | |
ベースブレッド![]() | カロリー:約250kcal 糖質:20〜27g 調理不要 | ・カロリー制限中 ・ゆるい糖質制限中 ・甘いパンが食べたい ・出先で食べることがある |
ベースパスタ![]() | カロリー:約400kcal 糖質:約40g 調理要:1〜2分 | ・カロリー制限中 ・お腹をしっかり満たしたい ・家で食べることが多い |
ベースクッキー![]() | カロリー:約150kcal 糖質:約15g 調理不要 | ・カロリー制限中 ・糖質制限中 ・おやつや間食として活用したい |

ご自身にあった商品を選んでみてください!
ベースブレッドがおすすめな理由 ☑️主食・おやつどちらにもなる ☑️調理不要で手軽に食べれる ☑️味が多いから飽きにくい
ベースブレッドは調理しなくていいので、毎日の食事がとにかく楽です。
味も6種類でアレンジもできるので、飽きない点でも優秀だと感じました!

すべて試した結果、ベースブレッドをメインで食べ続けてます。
購入者の口コミがよく満足度も1番高いので、迷った方は、ベースブレッドから始めてみてください!
まとめ:ベースフードは置きかえダイエットにぴったり!

ベースフードのメリット・デメリットがこちら。
「味に飽きる・食感が微妙」と感じた商品も一部ありました…
しかし、腹持ちやおいしさは、これまで食べた「完全食・ダイエット食品」の中で1番いいと感じました。

価格も高すぎないので、無理なく続続できてます。
置きかえダイエットは、「ダイエットが続かない・キツイ運動はイヤ…」といった方にもおすすめのダイエット方法です。
しっかり食べながら健康的に痩せたい方は、ぜひ1度ベースフードをお試しください!


コメント