全品20%オフ「BASE FOOD」最安値はこちら

ベースブレッドだけで生活できる?体へのリスクやデメリットは?

この記事はこんな悩みを解決します
  • ベースブレッドだけで生活できる?
  • どんなメリット・デメリットがある?
  • 体へのリスクがないか不安…

累計販売数が8000万袋を突破!定期購入者数も15万人を超えた完全栄養食のベースフード。

体に必要な栄養素がバランスよくとれるベースブレッドですが、「ベースブレッドだけで生活できるの?」と気になる人もいるのではのでしょうか?

この記事では、ベースブレッド186袋だけで1ヶ月生活した筆者が、実際に感じたメリット・デメリットを解説しています。

▲ 検証時に買った186袋のベースブレッド

結論としては、「ベースブレッドだけでも生活できるけど、食事の楽しみが減るのでおすすめできない」というのが本音です。

3食ベースブレッドのような極端な食生活にせず、ほかの食事もバランスよく食べるのがちょうどいいと感じました。

記事を読めば、ベースブレッドだけで1ヶ月生活して感じたリアルな体験談を知ることができます。

ベースブレッドだけで生活するべきかを判断できるので、ぜひ参考にしてください。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

この記事を書いた人
どらさん@完全食マニア
  • ベースフード歴1年
    (月に90袋食べるマニア)
  • 筋トレ大好きな社会人
    (筋トレ歴3年)
  • ベースブレッドで6.6キロの減量に成功
タップできる目次

【検証】ベースブレッドだけで1ヶ月生活してみた

▲ 1ヶ月ベースブレッド生活で食べた186袋のベースブレッド

「体に必要な栄養がすべてとれる」と謳われている完全栄養食のベースブレッド。※

そこで気になるのが、「果たしてベースブレッドだけで人は生きていけるのか?」という疑問ですよね。

そこで、実際にベースブレッド3食だけの生活を1ヶ月続けて、

  • 体に悪影響はないか?
  • どんなメリット・デメリットがあるか?

を検証してみました!

【実施期間】 2021年9月10日〜10月10日

【ルール】 1日3食をベースブレッドだけで生活

1ヶ月ベースブレッド生活で感じたメリット・デメリットがこちらです。

メリット
デメリット
  • 空腹を感じることなく2.6キロ痩せた
  • 食事にかかる時間が大幅に削減
  • 体調が整い肌荒れが改善
  • 自炊より食費がかかる
  • ほかのものが食べたくなる
  • 食事の楽しみが減る

再度結論をお伝えすると、ベースブレッドだけでも問題なく生活できるけど、食事の楽しみが減ってしまいます…

メリットも多いけど、ほとんどの人には向かないだろうな…」というのが正直な感想です。

ここからは、実際に感じたメリットデメリットについて詳しく解説させていただきます。

※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む 

ベースブレッドだけで生活して感じた3つのデメリット

ベースブレッドだけで生活して感じたデメリットが、以下の3つです。

それぞれ詳しく解説させていただきます。

【デメリット①】自炊より食費がかかる

ベースブレッドだけでの生活は、自炊に比べて食費がかかるデメリットがあります。

ベースブレッド1食(2袋)の価格1ヶ月(93食)の価格
ミニ食パン320円29,760円
プレーン312円29,016円
チョコ328円30,504円
メープル344円31,992円
シナモン344円31,992円
カレー360円33,480円
コンビニ食500円46,500円
自炊250円23,250円
▲ 初回購入20%オフ適用時

ベースブレッド1食(2袋)は312円〜なので、1日3食たべるとすれば、1ヶ月で約3万円の食費がかかります。

どらさん

コンビニ食や外食に比べると安いものの、自炊よりは高くつきます。

高すぎることはありませんが、食費を最低限に抑えたい人には向かないと感じました。

【デメリット②】ほかのものが食べたくなる

毎食ベースブレッドの生活を続けてると、猛烈にほかのものが食べたくなります。

1つのものだけを食べ続けるのは苦痛で、「なんでもいいから違うものが食べたい…」と感じました。

ベースブレッドには6種類の味があるので、ローテーションすれば味に飽きることはありません。

しかし、ベースブレッド以外のものを食べられないのは、かなりストレスでした。

1ヶ月は耐えられましたが、この生活を2ヶ月続けるのは厳しい…というのが正直な感想です。

【デメリット③】食事の楽しみが減る

ベースブレッドだけを食べる生活で1番デメリットに感じたのは、食事の楽しみが減ってしまうことです。

食事は、好きなものを食べる喜びを感じられる幸せな瞬間でもあります。

しかし、ベースブレッドだけの生活を続けると、ただ食べるだけの作業に近い感覚になることがありました。

どらさん

食事を楽しみたい人には、ベースブレッドだけの生活はおすすめできません。

ベースブレッドだけで生活するデメリット

  • 自炊より食費がかかる
  • ほかのものが食べたくなる
  • 食事の楽しみが減る

ベースブレッドだけの生活には、これらのデメリットがあります。

毎食をベースブレッドを食べる極端な生活は、食事への満足度が下がるのでおすすめできません。

ベースブレッドだけで生活して感じた3つのメリット

ベースブレッドだけ生活で感じたメリットが、以下の3つです。

それぞれ解説させていただきます。

【メリット①】空腹を感じることなく2.6キロ痩せた

ベースブレッド3食生活では、空腹を感じることなく2.6キロ痩せることができ、これには驚きました。

ベースブレッドだけで生活するメリット
▲ ベースブレッドだけで生活した時の体重推移

2021年9月10日:60.4キロ→10月10日:57.8キロ

ベースブレッドは腹持ちがいいので、1食(2袋)食べるとお腹いっぱいになります。

朝から2袋食べるのは厳しいので、朝ごはんに1袋・間食で1袋のように小分けに食べてました。

どらさん

3食(6袋)では少ないように感じますが、お腹に溜まるので空腹を感じません。

3食(6袋)食べても約1,500kcal

ベースブレッド1袋のカロリーは約250kcalと、パンにしてはカロリーひかえめです。

ベースブレッドカロリー
ミニ食パン233kcal
プレーン205kcal
チョコ264kcal
メープル264kcal
シナモン262kcal
カレー253kcal
▲ 1袋あたり
どらさん

3食(6袋)食べても約1,500kcalに抑えられます。

筆者の1日の消費カロリーをkeisanによって算出すると、約2,300kcal。※

ベースブレッド3食のカロリーは約1,500kcalで消費カロリー以下なので、自然と体重が減少しました。

どらさん

頑張って痩せたというより、置きかえるだけで自然に痩せた感覚でした。

ダイエット中は常に空腹との戦いでつらいものですよね…

しかし、3食ベースブレッド生活ではお腹が減らないので、ストレスなく痩せられたのが嬉しかったです。

空腹感の少ないベースブレッドは、「ダイエット中の空腹がつらい…」とお悩みの人におすすめ。

【メリット②】食事にかかる時間が大幅に減った

ベースブレッドだけの生活では、食事にかかる時間を大幅に減らせるメリットがあります。

袋から取り出すだけでサッと食べられるので、食事の手間がかからずとにかく楽です。

自炊が一切不要に

これまでは、仕事で疲れ果てた後に、

  • 夜ごはんの買い出し
  • 調理・洗い物
  • 翌日の弁当作り

など、食事にかかる手間がおおく、めんどうに感じてました。

どらさん

毎日自炊するのは疲れますよね…

しかし、3食ベースブレッド生活では、

  • 買い物や材料選び
  • 毎日のメニュー決め・調理
  • 食後のめんどうな洗い物

をする必要がありません。

どらさん

自炊をしなくていいので、毎日の食事がとても楽になりました。

食事の時間が約50分短縮できた

食事の手間がなくなることで、自由に使える時間が増えたのも嬉しいポイントでした。

どらさん

少なく見積もっても、1日2時間の自由時間ができました。

自由に使える時間が増えることで、

  • 家でのんびりとYouTubeをみれる
  • 時間を気にせず趣味の筋トレに打ち込める
  • 睡眠時間を確保でき体調がよくなる

など、たくさんのメリットがありました。

食事を大幅に時短できるベースブレッドは、仕事や家事に追われて忙しい人におすすめです。

【メリット③】栄養バランスが整い肌荒れが改善

ベースブレッドだけ生活で1番メリットに感じたのは、肌荒れが改善したことです。※

筆者は、高校1年生の頃から肌荒れがひどく、つい最近まで、”顔と背中のニキビ”に悩んできました。

どらさん

いろんなスキンケアや薬を試しても、全く改善せず…

しかし、ベースブレッドを食べ始めて2〜3週間後に鏡を見ると、明らかにニキビが減ってることに気づきました。

これまでは、食事を気にすることはなく、栄養のかたよったものばかり食べてました…

しかし、ベースブレッドは33種類の栄養をまとめてとることができます。

これまで不足してたビタミン・ミネラルなどの栄養バランスが整うことで、肌荒れが改善したと思われます。

どらさん

食事を整えることの大切さを痛感しました。

その後も順調によくなり、今では肌が荒れることほとんどありません。

ベースブレッドを食べ始めて、肌荒れを改善できたのは思わぬメリットでした。

※個人の体験談で効果を保証するものではありません。

ベースブレッドだけで生活して感じたメリット

  • 空腹を感じることなく2.6キロ痩せた
  • 食事にかかる時間が大幅に減った
  • 栄養バランスが整い肌荒れが改善

体へのいい変化も感じることができ、メリットもたくさんありました。

しかし、食事の楽しみが減るデメリットは許容できないので、今後はベースブレッドだけで生活しようとは思いません。

3食ベースブレッドのような極端な生活はせず、1日1〜2食を取り入れるのがおすすめです。

普通の食事も楽しみながら、バランスよく活用するのがちょうどいい距離感だと感じました。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

ベースブレッドだけで生活するリスク

ベースブレッドだけでの生活は、栄養素が不足するリスクがあります。

▲ 赤線の基準値が1日に必要なライン※

炭水化物とナトリウム(塩分)が不足している。

※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む 

どらさん

3食ベースブレッドだけしか食べない場合、炭水化物と塩分が不足します。

炭水化物と塩分が少ないのはとりすぎ防止のため

ベースブレッドの炭水化物と塩分が少ないのは、とりすぎ防止のためです。

日本人の一般的な食事では、炭水化物と塩分のとりすぎが問題視されています。

なので、ほかの食事でとりすぎないように、この2種類の栄養素はあえて少なめに作られています。

完全栄養食と聞くと、「すべての栄養が完璧にとれる」と思いがちですが、実はそうではありません。

ベースブレッド3食だけで生活すると炭水化物と塩分が不足するので、塩おにぎり・うどんなどを追加するのがおすすめです。

ベースブレッドに足りない栄養素については、以下の記事でまとめてるので参考にしてください。

完全栄養食だけで3年半生活してる人がいる

ベースフードをふくむ完全栄養食だけで生活してる、「笠原元輝さん」という方がいます。

『くりーむしちゅーのハナタカのTV』で取り上げられた笠原さんは、2019年から3年半ほぼ完全栄養食だけで生活しています。

「時間とお金を節約するために完全食のみで生活する」という道を選んだそうです。

理論上は栄養が完璧にとれても、「果たして本当に完全栄養食だけで生活できるのか?」は疑問が残るところですよね…

笠原さんは、ほぼ完全栄養食だけの生活を3年半続けてますが、いまのところ体への異常はなく、問題なく生活できているようです。

ベースブレッドだけで生活してる人の声をSNSで調査

「ベースブレッドだけで生活してる人がいるのか?」はとても気になりますよね…

そこで、”ベースブレッドだけで生活してる人の声”をTwitterで調査しました。

体調がいい

「ベースブレッド3食(6袋)を食べた次の日の体調がいい」と感じてる人を発見しました。

ベースブレッドには、33種類の栄養素がバランスよくふくまれています。

体にとって大切な、ビタミン・ミネラルや食物繊維がまとめてとれるので、体調へのいい変化を実感してる人もいるようです。

これは筆者の体験談ですが、ベースブレッドだけを食べてる期間は、

朝すっきり起きられる
日中疲れにくく仕事に集中できる

などの実感がありました。

腹持ちがよくて空腹感がない

「ベースブレッドだけの生活でも空腹を感じない」という声も!

腹持ちがいいベースブレッドは、一般的な男性が食べても空腹感なく過ごせてるようです。

味の濃いものが食べたくなる

ベースブレッドだけの生活を続けてると、「味が濃いものを食べたくなる」という声を発見。

これには筆者も同意見で、ラーメンや焼肉が恋しくなります…

たまには普通の食事を楽しんだり、アレンジで味を濃くするなど、息抜きをすることも大切です。

味に飽きる

3食ベースブレッドだと飽きるという声も…

ベースブレッドをやめる理由に1番おおいのが「味に飽きたから」という理由です。

同じ味ばかり食べるのはが厳しい…という場合は、6種類の味をローテーションして食べると飽きを防げるので、ぜひお試しください。

ベースブレッドだけ生活でかかる費用は月に約3万円

ベースブレッドだけ生活でかかる費用は、月に約3万円です。

ベースブレッド1食(2袋)の価格1ヶ月(93食)の価格
ミニ食パン320円29,760円
プレーン312円29,016円
チョコ328円30,504円
メープル344円31,992円
シナモン344円31,992円
カレー360円33,480円
▲ 初回購入20%オフ適用時

ベースブレッドだけで生活する場合、1番高いカレー味だけを食べ続けても月に約3万6千円で、意外と食費がかかりません。

コンビニや外食がおおい場合、食費を大幅に減らすこともできます。

ひとり暮らしの平均的な食費より安い

常陽銀行の調査によると、「ひとり暮らしの平均的な食費」は約4万円です。

ひとり暮らしの平均的な食費
  • 男性:44,466円
  • 女性:36,729円

ベースブレッドだけの生活は月に約3万円なので、一般的なひとり暮らしの食費に比べて安い。

これは体験談なのですが、ベースブレッドだけの生活をしてると、コンビニや外食をしなくなり余計な出費が減ります。

ふとコンビニに行った際に、「いらないものまで買ってしまった…」という経験がある人もいるのではないでしょうか?

ベースブレッドだけの生活では、強制的にコンビニに行かない環境ができるので、「コンビニ食や外食をやめて食費を節約したい…」とお悩みの人におすすめできると感じました。

費用を抑えて始めるなら公式サイト

ベースブレッドを1番安く買えるのは、公式サイトの初回購入です。

公式サイトの初回購入は20%オフになるので、Amazon・楽天コンビニより約900円も安く購入できます。

送料・税込の価格を比較

※1価格
(送料・税込)
※公式サイト3,340円 →2,672円 
(送料500円)

合計:3,172円
コンビニ4,012円
Amazon・楽天4,080円
※初回20%オフ適用時
※1ミニ食パン・チョコ・メープル・シナモンを4袋ずつ(計16袋)買う場合

Amazon・楽天やコンビニで買うと、1袋あたり約60円も割高になる。

ベースフードのホームページにも記載されてるように、ベースブレッドは送料・税込でも、公式サイトが最安値で1番お得です。

アマゾンや楽天でも販売されていますが、どこで買うのが一番お得ですか?

「継続コース」(4週間ごと / 初回20%OFF・2回目以降10%OFF)でのご購入も、「1回のみお届け」でのご購入も、公式サイトからが送料を含め最もお得でございます。

引用元:ベースフード株式会社

購入の縛りは一切ない

公式サイトの継続コースは、いわゆる定期便のような仕組みです。

定期便と聞くと、「何か縛りがあるんじゃないの?」と不安になりますが、購入に関する縛りは一切ありません。

解約のタイミングも自由で、1回目を購入後すぐに解約も可能。

違約金やペナルティもないので、安心してお試しできるのは嬉しいポイントです。

どらさん

解約方法も簡単で、スマホから1分で解約できます。

定期便で買うメリット・デメリットは、以下の記事でまとめてるので参考にしてください。

初回20%オフを活かしてまとめ買いがお得

ベースブレッドだけで生活する場合、初回20%オフを活かしてまとめて買うのがお得です。

ベースブレッドの購入方法には、

  • 16袋のスタートセット
  • 袋数を変更してまとめ買い

の2種類があります。

16袋のスタートセットを買う場合

ベースブレッドだけで生活すると1日6袋(月186袋)必要です。

16袋のスタートセットでは少なすぎて、すぐに追加購入することになります。

ベースブレッドだけ(1日6袋)で生活する場合、16袋のスタートセットでは3日で足りなくなる。

追加購入は以下の2つの理由から損してしまいます。

  • 2回目以降は10%オフで割引率が下がる
  • 注文のたびに送料が500円かかる

まとめ買いする場合

▲ プレーン186袋の場合

まとめて購入すれば、

  • 初回限定の20%オフで安い
  • 送料が初回の500円だけ

といった理由から、約1万3千円もお得に購入できます。

どらさん

大量に買う場合は、初回20%オフを活かしてまとめ買いがおすすめです。

袋数を変更してまとめ買いする方法

ここでは、ベースブレッドをまとめ買いする方法を解説しています。

手順通りに進めれば迷わずに購入できるので、参考にしてください。

STEP
下記のリンクから「ベースフード公式サイト」に行き、左のパン16袋セットをタップ
STEP
今すぐ購入のボタンをタップ
ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像
STEP
右上の「カートマーク」をタップ
ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像
STEP
「継続コース」の横の数字をタップ
ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像
STEP
好きな個数に変更
ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像

ベースブレッドの賞味期限は最低1ヶ月、長いもので50日ほど日持ちします。

少し余裕を持たせて「1日に食べる袋数×1ヶ月分」を買うのがおすすめです。

例:1日3食(6袋)食べる場合

「6袋×1ヶ月分(31日)=186袋

STEP
プレーン・カレー味も購入したい場合は、「右上のメニュー」をタップ
ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像
STEP
ベースブレッドの欄から追加したい味をタップ

プレーン・カレー味を追加できる。

STEP
好きな数に変更して「カートに追加」をタップ
STEP
ほしい商品を選び終えたら右上の「カートマーク」をタップ
STEP
選択した商品に間違いがなければ「レジに進む」をタップ
ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像
STEP
「Amazon pay」もしくは「フォームを入力する」をタップ

Amazon payで買う場合

ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像

Amazon payで買うとカード情報や住所を登録する必要がなく、30秒で購入できるのでおすすめ。

フォームを入力する場合

ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像

個人情報と支払い方法を入力します。

STEP
全て入力し終わったら「ご注文を確認する」をタップして確認画面に進む
ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像
STEP
ご注文内容・利用規約を確認し「ご注文を完了する」をタップ
ベースブレッドのまとめ買い・箱買いの方法解説画像
STEP
「ご注文の確認メール」が届けば注文完了

注文が確定するとメールが届くので、注文内容に間違いがないか確認してください。

どらさん

これで注文完了です。お疲れ様でした。

ベースブレッドだけでの生活をおすすめする人・しない人

最後に、ベースブレッドだけでの生活をおすすめする人しない人をまとめてみました。

おすすめしない人

  • 同じものを食べ続けるのが苦痛
  • 食費を万円以下に抑えたい
  • 色々な食事を楽しみたい

このような人には、ベースブレッドだけでの生活はおすすめできません。

ほかの食事もとりながら、バランスよくベースブレッドを活用してみてください。

おすすめする人

  • 食事を作るのがめんどう
  • 手軽に栄養バランスを整えたい
  • 空腹感の少ないダイエットがしたい

食事にかかる手間をなくせるのはベースブレッドの大きな魅力です。

これらのメリットを考えれば「食事の楽しみを犠牲にしてもいい」という人には、おすすめできると感じました。

Q&A|ベースブレッドだけで生活する時によくある質問

ベースブレッド1食分は何個?

ベースブレッド1食分は2袋です。

すべてのフレーバーにおいて、2袋で1食分(1/3日分の栄養素)となっております。

引用元:ベースフード株式会社
1食で必ず2袋食べなければいけない?

必ず2袋食べる必要はありません。

1度に1食分全てをお召し上がりいただく必要はなく、1日のお食事の中で自由に調整していただければと思います。

引用元:ベースフード株式会社
1日何個まで食べていいの?

摂取上限は決まっていません。

摂取上限は設けておりませんが、ご自身の摂取可能カロリーや運動レベルによってご調整いただきますようお願いいたします。

引用元:ベースフード株式会社

>>ベースブレッドは1日何個?いつ食べる?

野菜を食べる必要はある?

ベースブレッドを3食(6袋)食べれば※1日に必要な栄養素は満たせます。

しかし、不安な場合は補強として野菜をとるのがおすすめです。

※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む 

ベースブレッドの安全性は大丈夫?

ベースブレッドには余計な添加物がふくまれていません。

小さなこどもや妊婦さんでも安心して食べられます。

>>ベースブレッドは体に悪い?

BASE BREAD®は、毎日安心して食べていただきたいからこそ、合成保存料や合成着色料などの余計な添加物は加えておりません。

引用元:ベースフード株式会社

※ 1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む 

まとめ:メリット・デメリットを考慮して判断しよう

ベースブレッドだけでの生活にはメリット・デメリットの両方があり、すべての人におすすめはできる選択肢ではありません。

メリット
デメリット
  • 空腹を感じることなく2.6キロ痩せた
  • 食事にかかる時間が大幅に減った
  • 体調が整い肌荒れが改善
  • 自炊より食費がかかる
  • ほかのものが食べたくなる
  • 食事の楽しみが減る

個人的には、ベースブレッドだけのような極端な食事にはせず、1日数袋をバランスよく活用するのがおすすめです。

どらさん

1食を置きかえるだけでも、毎日の食事が楽になります。

おいしさ・手軽さ・栄養のすべてを諦めないベースブレッドで、理想の体を目指してみてください。

最後までごらんいただきありがとうございました。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次