全品20%オフ「BASE FOOD」最安値はこちら

【全解決】ベースブレッドは1日何個?いつ食べる?頻度やタイミングを解説

この記事はこんな悩みを解決します
  • ベースブレッドの1食分は何袋?
  • いつ食べればいいの?
  • 1日何個まで食べていいか知りたい…

「ベースブレッドを食べる頻度やタイミングがよくわからない…」と、昔の筆者と同じ悩みを抱えてる人もいるではないでしょうか?

どらさん

初めて食べる時は何個食べていいかわからずに悩みました…

この記事では、ベースブレッドを食べる頻度やタイミングについて徹底解説してます。

記事を読めば、何個食べるのが正解かいつ食べるのがベストかを知ることができる。

半年以上食べ続けて分かった、おすすめな食べ方や時間帯についても解説してるので、ぜひ参考にしてください。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

この記事を書いた人
どらさん@完全食マニア
  • ベースフード歴1年
    (月に90袋食べるマニア)
  • 筋トレ大好きな社会人
    (筋トレ歴3年)
  • ベースブレッドで6.6キロの減量に成功
タップできる目次

ベースブレッドの1食分は何個?

ベースブレッドの1食分は何個?

「ベースブレッドは1食何個食べればいいの?」とお悩みの方もいると思います。

結論としては、1食分は2袋とされてます。

どらさん

2袋で1日に必要な1/3の栄養がとれます。

しかし、必ずしも1食で2袋食べる必要はなく、1日の中で調整することも可能です。

それぞれ詳しく解説させていただきます。

ベースブレッドの1食分は2袋

ベースブレッドの1食分は2袋
▲1食分(2袋)

ベースブレッドの1食分は2袋です。

すべてのフレーバーにおいて、2袋で1食分(1/3日分の栄養素)となっております。

引用元:ベースフード株式会社

ベースブレッドは3食(6袋)食べると、1日に必要な栄養をすべてとれる完全栄養食です。※

そのため、1食(2袋)で1日に必要な1/3の栄養をとることができます。※

※ 1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

無理に2袋食べる必要はない

ベースブレッドの1食分は2袋ですが、無理に2袋食べる必要はありません。

1度に1食分全てをお召し上がりいただく必要はなく、1日のお食事の中で自由に調整していただければと思います。

引用元:ベースフード株式会社

1食2袋はあくまで目安で、1袋だけ食べるのももちろんOKです。

ベースブレッドのカロリー

ベースブレッド1袋2袋
ミニ食パン233kcal466kcal
プレーン205kcal410kcal
チョコ264kcal528kcal
メープル264kcal528kcal
シナモン262kcal524kcal
カレー253kcal506kcal

ベースブレッドは2袋食べると約500kcalになるので、「ダイエット中は2袋も食べられない…」と感じる人もいると思います。

そんな時は無理に2袋食べる必要はなく、

  • 1袋だけ食べる
  • 朝・昼に1袋ずつ食べる

など、1日にトータルで2袋食べるという選択肢もあります。

必ずしも1食で2袋食べる必要はないので、無理のない範囲で取り入れてみてください。

腹持ちがよく1袋でも空腹を感じない

「ベースブレッド1袋でお腹減らないの?」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか?

食べ続けた感想としては、ベースブレッドは腹持ちがいいので1袋でもかなりお腹に溜まります。

どらさん

個人的な体感では、1袋で3時間はお腹が減りません。

ベースブレッドの腹持ちをアンケート調査すると、100人中83人が「2〜3時間以上お腹が減らない」と回答。

「1袋でお腹いっぱい…」「2袋も食べられない…」と感じてる人もいました。

ベースブレッドの腹持ちは「【100人に調査】ベースブレッドの腹持ちは悪い?何時間でお腹が減る?」で詳しく解説してます。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

ベースブレッドは1日何個食べていい?

ベースブレッドは1日何個食べていい?

「ベースブレッドは1日何個まで食べてもいいの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?

結論としては、「摂取上限は決まっておらず、何個食べていいかは人による」という回答になります。

摂取上限は設けておりませんが、ご自身の摂取可能カロリーや運動レベルによってご調整いただきますようお願いいたします。

引用元:ベースフード株式会社
どらさん

その人の体格や運動量によっても変わります。

しかし、ある程度の目安を知りたい人もいると思うので、何個食べればいいかの基準について解説させていただきます。

まずは1日1食(2袋)がおすすめ

▲ 1食(2袋)

ベースブレッドをこれから始める場合、まずは1食(2袋)から始めるのがおすすめです。

1食(2袋)がおすすめな理由
  • 栄養のベースを整えられる
  • 金銭的な負担が少ない
  • 無理がなく継続しやすい

友達や仕事の付き合いなどもあり、いきなり食事内容をガラッと変えるのは大変ですよね…

そんな時は、1日1食をベースブレッドに置きかえるだけでも、栄養バランスの改善が期待できます。

どらさん

始めるハードルも低く、金銭的な負担も少なめです。

「何袋から始めようかな…」とお悩みの方は、1食(2袋)から始めてみてください。

多くても1日3食(6袋)までを推奨

摂取上限が決められてないベースブレッドですが、1日3食(6袋)以上食べるのはおすすめできません。

3食(6袋)以上をおすすめしない理由
  • 3食で栄養が十分だから
  • お金がかかりすぎる

ベースブレッドは3食(6袋)食べれば、1日に必要な栄養をすべてとることができます。※

どらさん

3食たべれば栄養的には十分です。

また、3食以上食べると、食費がかかりすぎるデメリットもあります。

>>ベースブレッドの継続費用をみる
(記事後半にジャンプします。)

栄養が十分とれる・お金がかかりすぎることから、1日3食(6袋)までを推奨。

3食をベースブレッドだけで生活することもできますが、個人的にはおすすめできません。

ベースブレッドだけで生活するメリット・デメリットは、以下の記事でまとめてます。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

※ 1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

ベースブレッドはいつ食べるのがベスト?

ベースブレッドはいつ食べるのがベスト?

ベースブレッドを「いつ食べようかな…」とタイミングで悩む人もいるのではないでしょうか?

結論としては、ご自身のライフスタイルに合わせて食べるのがベストです。

どらさん

どのタイミングで食べるかは、目的によって変わります。

ここでは、「朝・昼・夜のいつ食べるのがおすすめか?」をそれぞれのシーンごとに解説してます。

「どのタイミングで食べるのがベストか?」を判断できるので、参考にしてください。

朝がおすすめな人

  • 朝から食事を作るのがめんどくさい
  • 朝食を抜きがちで栄養面が心配
  • 子供の世話や準備で時間がない

こんなお悩みをお持ちの場合は、朝に食べるのがおすすめです。

朝は何かと忙しくてバタバタしがちですよね…

ベースブレッドは調理の必要がなく、袋を開けるだけですぐに食べられるので便利です。

筆者は、「朝からごはんを炊いて・味噌汁を作って」と食事に30分ほどかかってた時間を、ベースブレッドで5分に短縮できました。

普段の食事をベースブレッドに変えることで、朝にゆったりと過ごせる時間が増えたのは嬉しかったです。

ベースブレッドを朝ごはんに食べ続けて感じた体験談は、以下の記事で詳しくまとめてます。

昼がおすすめな人

  • 弁当を持参するのがめんどくさい
  • 昼休みの時間をゆっくり過ごしたい
  • コンビニ食ばかりで栄養が偏りがち

こんなお悩みをお持ちの場合は、昼に食べるのがおすすめです。

ベースブレッドは持ち運びも楽で、職場でのランチとしても活躍してくれます。

お昼をコンビニ食で済ませる人も多いと思いますが、ベースブレッドに変えることで食費を抑えられる可能性があります。

▲コンビニ食より安くて健康的
どらさん

食費を抑えつつ栄養も整うので一石二鳥です。

個人的に嬉しかったのは、昼休みの時間が増えたことです。

これまではコンビニを利用していたので、貴重な昼休みをかなりロスしてました。

ランチをベースブレッドに変更すると、食事時間を20分短縮することに成功。

ゆっくり休めるようになったおかげで昼からの仕事に集中でき、生産性も高くなりました。

栄養バランスを整えつつ食事の時間も短縮できるので、健康が気になる会社員の方におすすめです。

昼ごはんに食べるメリット・デメリットは「ベースブレッドが多忙な会社員のランチを救う!時短と栄養を両立できるおすすめ昼ごはん」で詳しくまとめてます。

夜がおすすめ人

  • ダイエット中でカロリーを抑えたい
  • 仕事で疲れた後に料理をするのが苦痛
  • つい外食してカロリーをとりすぎてしまう

こんなお悩みをお持ちの場合は、夜に食べるのがおすすめです。

寝る前に食べると太りやすいと言われるように、夜はなるべくカロリーや糖質を抑えることが望ましいとされてます。

夜は仕事で疲れて、甘いものや高カロリーなものが食べたくなるタイミングでもありますよね…

そこをベースブレッドに置きかえることで、ダイエット成功にグッと近づくことができます。

パンなので、夜に食べるには少し物足りなさを感じます。

しかし、夜ごはんを置きかえるとカロリーを大幅に減らせるので、ダイエットに活用したい場合は夜に食べるのがおすすめです。

ベースブレッドで6.6キロ痩せた方法は「【2ヶ月で−6.6キロ】運動なしで痩せた!ベースブレッドのダイエット方法を解説」でまとめてます。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

ベースブレッドを食べる頻度やタイミングをアンケート調査

実際に購入した人が「どうやってベースブレッドを活用してるのか?」は気になりますよね…

そこで、ベースブレッドを食べたことがある100人に、「食べる個数やタイミング」をアンケート調査しました。

【アンケート概要】
期間:2023年1月4日〜5日
対象:ベースブレッドを食べたことがある
人数:100人(10〜60代の男女)
募集場所:Lancers

1食1袋と回答した人が75%

ベースブレッドを1食何袋食べますか?
1/2袋
21%
1袋
75%
2袋
4%
それ以上
0%

「ベースブレッドを1食何袋食べますか?」と聞いてみたところ、100人中75人が「1食に1袋食べる」と回答しました。

また、全体の約2割は「1/2袋だけ食べる」ようです。

ミニ食パン・メープル・シナモンは、1袋2個入りで小分けに食べられる。

ベースブレッドは腹持ちがいいので、1袋でもかなりお腹に溜まります。

2袋食べるとお腹いっぱいになるので、「1袋・1/2袋」だけ食べる人が多いようです。

1日1袋だけ食べる人が82%

ベースブレッドを1日何袋食べますか?
1袋
82%
2袋
18%
3袋
0%
4袋
0%
5袋
0%
6袋
それ以上
0%

「ベースブレッドを1日何袋食べますか?」と聞いてみると、100人中82人が「1袋だけ食べる」と回答しました。

どらさん

1袋だけ食べる人が圧倒的に多いのには驚きました。

3袋以上食べる人は0人で、おおくの人は1日1袋を食べて栄養バランスを整えているようです。

朝に食べる人が62%で最多

ベースブレッドをいつ食べてますか?
朝ごはん
62%
昼ごはん
24%
夜ごはん
3%
間食・おやつ
11%

ベースブレッドを食べるタイミングを調査すると、「朝に食べる」と回答した人が62人で最も多いようです。

どらさん

サッと手軽に食べられるので、忙しい朝に活躍してるようです。

「昼に食べる」と回答した人も24人とおおく、職場での昼ごはんに活用してる声もありました。

調理や洗い物の手間がないので、忙しい毎日を送る会社員や主婦さんにおすすめです。

>>朝ごはんに食べるメリット・デメリット

>>昼ごはんに食べるメリット・デメリット

1回の注文で何袋買えばいい?

1回の注文で何袋買えばいい?

「1回に何個注文すればいいの?」とお悩みの人もいると思います。

どらさん

頼みすぎて食べきれないといった失敗は避けたいところ…

ここでは半年以上食べ続けた体験談から、ベースブレッドのおすすめの注文個数について解説してます。

「何個注文すればいいか?」を判断するのにお役立てください。

これから始める場合は16袋のスタートセットがおすすめ

これからベースブレッドを始める場合、まずは16袋のスタートセットを買うのがおすすめです。

スタートセットは、「ミニ食パン・チョコ・メープル・シナモン」の4種類をバランスよくお試しできます。

2日に1袋食べるとしても1ヶ月で消費できるので、「頼みすぎて食べきれなかった…」という可能性も低いです。

スクロールできます
スタートセット
(16袋入り)
コンビニAmazon・楽天
価格3,840円 →3,172円 
(送料・税込)
4,012円
(税込)
4,080円
(送料・税込)
限定特典・初回20%OFF
・ベースクッキー1袋付き
・その他キャンペーン
※ミニ食パン・チョコ・メープル・シナモンを4袋ずつ購入する場合

送料込みでもAmazon・楽天コンビニより安く、最安値で購入できるのも嬉しいポイントです。

「まずは味を確かめてみたい」「何個注文すればいいか迷う…」という場合は、16袋のスタートセットをお試しください。

継続していく場合は1ヶ月分

ベースブレッドを継続することがと決定してる場合は、1ヶ月分をまとめ買いするのがおすすめです。

なぜ1ヶ月分がおすすめかというと、ベースブレッドは1〜1ヶ月半の賞味期限があるからです。(※公式サイトから購入の場合)

Amazon・楽天やコンビニで買うと、賞味期限が約2週間と短いので注意してください。

ベースブレッドを公式サイトから買う場合、賞味期限が約1ヶ月と長いので、気持ち多めに買うと失敗が少ないです。

これは筆者の失敗談ですが、購入数が少なすぎて、

  • 追加購入で送料500円を損する
  • ストックがなくなって食事に困る

ということがありました…

どらさん

追加で買うと送料もかかるし、届くまで4〜5日待つ必要があります。

1日1袋食べようと考えてる場合、「1袋×30日分=30袋」を目安に買っておくと安心です。

1カ月分を買った時の費用

ベースブレッド(プレーン味)を1カ月分買った時の費用がこちらです。

1ヶ月分の費用

1日に食べる袋数※公式サイトコンビニAmazon・楽天
1袋
(月30袋)
4,680円7,110円7,260円
2袋
(月60袋)
9,360円14,220円14,520円
3袋
(月90袋)
14,040円21,330円21,780円
※プレーン味
初回20%オフの価格で計算(税込・送料別)

Amazon・楽天やコンビニでも購入できますが、30袋買うたびに2,430円も損してしまいます。

「公式サイトで買うとなにか縛りがあるんじゃないの?」と不安になりますが、購入に関する縛りは一切ありません。

1回目を注文後すぐに解約もできるので、安心して注文できるのも嬉しいポイントです。

>>定期便の仕組みや注意点をみる

1ヶ月分を購入する場合は、注文画面で個数を変更する必要があります。

注文個数の変更方法は「ベースブレッドを1番お得にまとめ買いする方法!注意点を知って賢く箱買い」でまとめてるので参考にしてください。

ベースブレッドを食べる頻度やタイミングについてのまとめ

この記事のまとめ

  • ベースブレッドの1食分は2袋
  • まずは1日1食(2袋)がおすすめ
  • 食べるタイミングは目的によって変わる

ベースブレッドを食べる頻度やタイミングは、目的や運動量によって変わります。

「何袋から始めようかな…」とお悩みの場合は、1食(2袋)から始めるのがおすすめです。

しかし、無理に2袋食べる必要はないので、ご自身のライフスタイルに合わせてベストな食べ方を見つけてみてください。

最後までごらんいただきありがとうございました。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次