全品20%オフ「BASE FOOD」最安値はこちら

ベースブレッドの腹持ちは悪い?お腹が減るまでの時間はどれくらい?

この記事はこんな悩みを解決します
  • ベースブレッドの腹持ちは悪い?
  • 何時間でお腹が減る?
  • ほかの食べ物と比べてどうなの?

カロリー・糖質ひかえめなベースブレッドですが「腹持ちはいいの?」と疑問に思いますよね。

そこで、ベースブレッド購入者100人に「腹持ちはいいのか?」をアンケート調査してみました!

結論からお伝えすると、100人中74が「腹持ちがいい」と回答し、1袋で満足と感じてる方もおおいことがわかりました。

どらさん

食べ続けた感想としても、1袋で2〜3時間は空腹を感じません。

この記事では、ベースブレッドで空腹を感じるまでの時間腹持ちがいい理由を徹底解説してます。

ダイエット中の空腹がつらい…」とお悩みの方は、ぜひ最後までごらんください。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

この記事を書いた人
どらさん@完全食マニア
  • ベースフード歴1年
    (月に90袋食べるマニア)
  • 筋トレ大好きな社会人
    (筋トレ歴3年)
  • ベースブレッドで6.6キロの減量に成功
タップできる目次

ベースブレッドの腹持ちを購入者100人にアンケート

ベースブレッドの腹持ちはいい?悪い? 購入者100人にアンケート

ベースブレッド購入者100人に「ベースブレッドの腹持ちがいいのか?」をアンケート調査してみました!

アンケート概要
期間:2022年11月15日〜16日
対象:ベースブレッドを食べたことがある人
人数:100人(10〜60代の男女)

74%が「腹持ちがいい」と回答

ベースブレッドの腹持ち
腹持ちがいい
16%
腹持ちが少しいい
58%
どちらでもない
17%
腹持ちが少し悪い
7%
腹持ちが悪い
2%

購入者の74%が「腹持ちがいい・少しいい」と回答しました。

腹持ちが悪いと回答した方は全体の1割未満で、ほとんどんの購入者がベースブレッドの腹持ちに満足してるようです。

1袋の腹持ちを調査

ベースブレッド1袋の腹持ち
(空腹を感じるまでの時間)
〜1時間
1%
1〜2時間
16%
2〜3時間
47%
3〜4時間
26%
4〜5時間
9%
それ以上
1%

「ベースブレッド1袋で空腹を感じるまでの時間」を調査すると、83%が「2〜3時間以上お腹が減らない」と回答しました。

筆者の体感でも、1袋で2〜3時間は空腹を感じません。

どらさん

1袋を間食やおやつとして活用するのも効果的です。

2袋の腹持ちを調査

ベースブレッド2袋の腹持ち
(空腹を感じるまでの時間)
〜1時間
0%
1〜2時間
6%
2〜3時間
12%
3〜4時間
33%
4〜5時間
30%
それ以上
19%

2袋食べた場合は、「3〜4時間以上お腹が減らない」と答えた方が82%でした。

どらさん

5時間以上お腹が減らないと答えた人も約2割いました。

体感では、2袋食べると4〜5時間はお腹が空かず、満腹感もかなりあります。

2袋はお腹いっぱいになるので、「1袋だけ食べる・小分けにして食べる」方も多いようです。

ベースブレッドを食べる頻度やタイミングについては「【全解決】ベースブレッドは1日何個?いつ食べる?頻度やタイミングを解説」で詳しく解説してます。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

ベースブレッドの腹持ちがいい理由

ベースブレッドの腹持ちがいい理由

ベースブレッドの腹持ちがいいのには、以下の4つの理由があります。

理由①もちもち食感でよく噛む必要がある

ベースブレッドはもちっとした食感で食べ応えがあります。

少し固めの食感なので、「もさっとして食べにくい」という声もあります…

どらさん

そのまま食べると少し固いです。

しかし、よく噛むことで満腹感を得られるので、腹持ちはとてもいいです。

理由②小麦全粒粉で作られてる

ベースブレッドの主原料は「小麦全粒粉」で作られてます。

「小麦全粒粉」は「小麦粉よりもGI値が低いので、食べた後にゆっくり消化されます。

GI値とは?【タップで開く】

グリセミック・インデックス値の略で、食品をとった際の糖質の吸収されやすさをあらわした数値です。GI値は、食品をとった際の2時間後までの血糖値から算出され、GI値が高い食品ほど、食後の血糖値が上がりやすい、と言えます。全粒粉入りのパンは通常の小麦粉のパンと比べて、GI値が低く、食後の血糖値が上がりにくいことがわかってきています。

引用元:日清製粉

GI値が低いと以下のメリットがあります。

  • 空腹を感じにくい
  • 食後に眠くなりにくい

GI値が低い「小麦全粒粉」で作られてるベースブレッドは、空腹を感じにくいです。

どらさん

体感的にも、食パンや菓子パンと比べて満腹感が長続きします。

理由③食物繊維がほうふ

ベースブレッドには、1食約7gの食物繊維が含まれてます。

食物繊維
ベースブレッドチョコ
(2袋)
6.8g
玄米
(160g:1膳)
2.24g

玄米と比べて3倍以上の食物繊維がとれる。

食物繊維はダイエットに有効な栄養素でもあります。

食物繊維の効果
  • 胃腸をゆっくり通過する
  • 糖の吸収を抑える
  • 便秘の予防・改善
どらさん

満腹感に関わる食物繊維が多いので、腹持ちがよくなります。

理由④たんぱく質がほうふ

食欲を抑える上で「たんぱく質」をとることは、とても重要です。

どらさん

たんぱく質をとることで、食欲を抑えるホルモンが出ます。

18~20歳の女性を「朝食を食べない群」、「普通の朝食群」、「高たんぱくの朝食群」に分けて調査したミズーリ大学の研究では、高たんぱく群の朝食群はもっとも満腹感が高く、食欲を増やすグレリンというホルモンが少なく、高たんぱく朝食群は夕食後に食べるスナックが高脂肪になる傾向を防いだ

引用元:BIRUMESHI
たんぱく質の効果
  • 食欲の抑制
  • 脂肪になりにくい

ダイエット効果も期待できるたんぱく質がほうふに含まれてるのも、腹持ちがいい理由の1つです。

1食で27gのたんぱく質がとれるので、トレーニーの食事としてもおすすめ。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

一般的な主食と比べてベースブレッドの腹持ちはいい?

一般的な主食と比べてベースブレッドの腹持ちはいい?

ベースブレッドを実際に食べたことがある方に、「ダイエット中の主食に何を選ぶか?」を聞いてみました!

ダイエット中の主食に選ぶならどれ?
ベースブレッド
26%
白米
7%
オートミール
26%
そば
7%
パスタ
1%
玄米
33%
  • ベースブレッド
  • オートミール
  • 玄米

この3つが人気で、それぞれを選んだ方の割合は同じくらいでした。

筆者の個人的な腹持ちの体感

腹持ち
ベースブレッドかなりいい
白米よくない
オートミールいい
そばいい
パスタよくない
玄米よくない

筆者は、これまでいろんな主食でダイエットをしましたが、1番空腹感なく痩せられたのはベースブレッドでした。

オートミールや玄米は、作る手間がめんどうに感じることがよくありました…

その点ベースブレッドは、

  • 出先でも食べられる
  • 調理・洗い物がない

など、手軽で便利なところが気に入って継続してます。

どらさん

甘いパンで食事管理できるのも嬉しいポイントです。

【体験談】空腹を感じにくいのでダイエットが楽になった!

筆者はこれまで、いろんなダイエット(運動・食事制限)をしては失敗を繰り返してきました…

しかし、ベースブレッドをダイエット中の食事に活用することで、2ヶ月で6.6キロ痩せることができました!

ベースブレッドで痩せられた理由
  • 腹持ちがよく空腹を感じにくい
  • カロリー・糖質を大幅に減らせる
  • 味がおいしいから続けられる

ベースブレッドは腹持ちがよく、食事量を減らしても空腹を感じにくいのがメリットです。

どらさん

我慢してる感覚がないので、ストレスなく痩せることができました。

ベースブレッドで痩せた方法は「【2ヶ月で−6.6キロ】運動なしで痩せた!ベースブレッドのダイエット方法を解説」でまとめてます。

ベースブレッドの腹持ちへのリアルな声を調査!

ベースブレッドの腹持ちへのリアルな声を調査!

ベースブレッドの腹持ちへの声をTwitterで調査してみました。

腹持ちが悪い声

スクロールできます

「ベースブレッド1個だと腹持ちがわるいけど、2個はお腹いっぱいになる」という声がありました。

よく食べる男性や活動量のおおい方は、1袋で満足できない場合もあるようです。

腹持ちがいい声

スクロールできます

Twitterで「ベースブレッド 腹持ち」で検索すると、約8割が「腹持ちがいい」というポジティブな感想でした。

腹持ちへの声
  • 腹持ちがよくておいしい
  • 昼までお腹が空かない
  • 自然と間食が減った
どらさん

購入者のほとんどが腹持ちに満足してるのは驚きでした。

1番腹持ちがいいと人気の味はチョコ

1番腹持ちのいい味はどれ?
ミニ食パンプレーン
8%
プレーン
22%
チョコ
36%
メープル
23%
シナモン
4%
カレー
7%

「ベースブレッドで1番腹持ちのいい味」を調査すると、36%の方がチョコ味と回答しました。

個人的にも、チョコはもちっとした食感で1番腹持ちがいいと感じてます。

しかし、「腹持ちはいいけど味がイマイチ…」という意見も見られました。

どらさん

まずくはないけど、菓子パンほどのおいしさはありません。

ベースブレッドの味は「【本音レビュー】ベースブレッドはまずい?月90袋食べるマニアが全種類の味や食感を解説」で詳しくまとめてます。

腹持ちがよくて低カロリーな食べ方

ダイエット中におすすめな”低カロリーで腹持ちのいい食べ方”を紹介させていただきます。

①プロテインと併用

ベースブレッドとプロテインの組み合わせは、低カロリーでお腹を満たせるのでおすすめです。

たんぱく質が約35gとれるのも嬉しいポイント。

②ヨーグルトと一緒に食べる

ヨーグルトもカロリーが低く、ベースブレッドと相性がいいのでおすすめです。

1〜2分でサクッと食べられるのも嬉しいポイント。

どらさん

手軽なので忙しい朝におすすめの食べ方です。

③サラダやスープと組み合わせる

サラダやスープは100kcalほどで低カロリーですが、かなりお腹に溜まります。

満腹感が高く栄養もバランスよくとれる。

どらさん

職場でのランチにもぴったりな組み合わせです。

ベースブレッドはこんな人におすすめ

ベースブレッドは以下のような方におすすめです。

  • ダイエット中の空腹に悩んでる
  • 健康にいいパンでお腹を満たしたい
  • 調理・洗い物がめんどう

ベースブレッドの価格は1袋156円〜と、パンにしては少し高いです。

しかし、栄養バランスや調理の手間を考えればコスパがいいと思い、半年以上継続してます。

ベースブレッドには33種類の栄養がバランスよく含まれてるので、「お腹を満たしたいけど栄養面も気になる」という人にぴったり。

調理不要なので、忙しい朝に1分で食べられるのもメリットに感じました。

ベースブレッドの継続費用は「【コスパ最強】ベースブレッドで食費は節約できる?継続費用は月にいくらかを調査!」でまとめてます。

まとめ:腹持ちのよさでダイエット中の食事をサポート

ベースブレッド

ベースブレッドの腹持ちについてまとめると、

  • 購入者の74%が腹持ちに満足
  • ゆっくり吸収されて空腹を感じにくい
  • 腹持ちへのいい口コミがおおい

実際に食べ続けて、1袋でもお腹を満たせるのでダイエット中の食事に向いてると感じました。

どらさん

我慢してる感覚がなくダイエットできました。

「痩せたいけど我慢するダイエットは続かない…」とお悩みの方におすすめです。

\解約の縛りがないから安心/

最安値&キャンペーンでお得!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次